ランドリーとキッチン

ランドリールームとキッチン回りのこと 断捨離、収納、DIY、料理とコーヒー

てるてるクリップランディングページ

カタログ、マガジンラックとしても使える、おしゃれで使いやすい新聞トレイ 

おしゃれな新聞トレイをDIY

新聞って記事がたくさんあって一度に読み切れないから、何回かに分けて読み進めるよね。

f:id:tltl:20190707095427j:plain

新聞トレイ

だから、新聞は、テーブルだったり、ソファの上にポンと置いていました。

これが、散らかっている感じになっていました。

以前にキッチンの新聞ストッカーをDIYしていて、読み終えた新聞は、この新聞ストッカーに入れていました。

https://www.sentakuclip.com/entry/2019/06/28/114132

www.sentakuclip.com

これでいいかなと思っていましたが、リビングでは、新聞が、居場所を探していました。

そこで、新聞にリビングでの居場所を作ってあげることにしました。

こだわった点

  • 新聞にぴったりのサイズにしました。目的は新聞です。
  • A4サイズの資料やカタログも1枚から数十枚置けるようにトレイの深さが変えられるようにしました。
  • インテリアの邪魔をしないダークウォルナット色にオイルフィニッシュ処理
  • 木の丸棒をクリアのジョイントで並べるようにつなげたデザイン

使い勝手

新聞があってもなくても、このDIYしたトレイは、我が家のリビングに溶け込みます。

トレイの深さを変える縁の丸棒は、丸くフィレット加工されたクリアのジョイント3でスムーズに動作してくれます。

裏返して、縁の丸棒を足にして、台として使っても、リビングのテーブルの上をさりげなく彩ってくれます。

f:id:tltl:20190707095346j:plain

f:id:tltl:20190707100239j:plain

f:id:tltl:20190707100335j:plain

f:id:tltl:20190707095834j:plain

変身 新聞トレイ

f:id:tltl:20190707095903j:plain

f:id:tltl:20190707095925j:plain

f:id:tltl:20190707095822j:plain

f:id:tltl:20190707095811j:plain

使ってみた 新聞トレイ

作り方

使った材料

  • 丸棒 305mm×16本
  • ジョイント2(クリア)18個
  • ジョイント3(クリア)4個
  • 塗料
    ワトコオイル  ダークウォルナット W-13
  • 接着剤 
    アクリサンデー 注入器付 30ml 14-3201
  • 両面テープ
    Shinymod 両面テープ 強力 透明 アクリルフォーム 防水 耐候 耐熱 DIY 修理固定 作業 0.2mm x 15mm x 50m
  • 紙やすり 180 1500 2000
  • コンパウンド
    KOYO ニューサンライト プラスチック用コンパウンド 100ml

組み立て

  1. 丸棒を準備 305mmにカットした丸棒を16本作成し、塗装
    ワトコオイルを塗り込みます。私はコットンパフで塗り込みました。
  2. ジョイント2の接着
    ジョイント2を7個 縦にアクリサンデーで接着
    注入器の針で慎重にジョイントとジョイントの隙間に流し込み固定する
  3. 丸棒と2で作成したジョイントブロックの片側を両面テープで固定
    ジョイントの穴全箇所を固定
  4. 間に入るジョイント2、ジョイント3を丸棒に通しておく
  5. 通したジョイント2を位置を確認しながら、丸棒に両面テープで固定
  6. 反対側の7個のジョイントのブロックは2か所のみ固定。大変なので
  7. ジョイント3は縁になる丸棒に位置を確認しながら両面テープで固定 

注意するところ

ジョイントの穴は、12.5mmになっています。12mmの丸棒が 回転できるように少し大きめに設計されています。

しっかりと固定する場合は、ねじ留めするか、今回のように両面テープを1重するとガタが抑えられます。

※市販の丸棒の太さにばらつきがあるので、太い場合は両面テープは半周でいいかも。

  • 両面テープ 透明タイプ Shinymod

 

今回初めて接着という加工方法をとりました。

  •  接着剤 アクリサンデー

ポリカーボネートは、非常に頑丈な樹脂ですが、今回使用しましたアクリサンデーやサンボンドで溶解するので、簡単に強力に接着することが可能です。

ただし、溶剤が垂れてしまったところは、すぐにふき取らないと、溶けて変色してしまいます。

でもご安心ください。

変色してしまっても、磨けば元に戻ります。

今回使用したジョイント2のクリアも、接着時に溶剤が流れて、そこが曇ってしまいました。

曇ってしまった面を、たまたま持っていた180番の紙やすり(電動サンダー用)で削り平にします。

その後、以前に使った耐水ペーパの1500番、2000番で整えてからコンパウンドでみがくと、きれいに透明になりました。

耐水ペーパは下記のブログ内で使用。

https://www.sentakuclip.com/entry/2019/04/19/171055

今回使用しましたジョイント2、3は、来週から洗濯クリップで販売が開始される予定です。

新聞ストッカーや新聞トレイについても、反応が良ければ、製品版も考えます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

短焦点プロジェクターのスタンドをDIYしました

HDR超短焦点プロジェクターがすごい

 

f:id:tltl:20190630120147j:plain

超短焦点プロジェクターとDIYスタンド

f:id:tltl:20190630120939p:plain

プロジェクタースタンド


現在 シャオミの4K短焦点プロジェクター

Xiaomi Mijia 4K Laser Projector

が中国で販売されているようです。

私は、去年の夏に、海外のサイトからシャオミのプロジェクターXiaomi WEMAX ONE PROを購入しました。まだ1年たっていないのですが、すでに旧タイプになってしまいました。仕方ないですね。

EPSONのプロジェクターを何年も前に購入していて、すごく気に入っていたのですが、仕事で使うため、この小型で短焦点で高照度のプロジェクターを購入しました。

シャオミの超短焦点プロジェクターの特徴

この超短焦点レーザープロジェクター すごく明るくて、すぐそばに大きな映像を映し出します。

  • ALPD 3.0高品質のレーザー 製品寿命は最大25,000時間
  • トップエンドスピーカーシステム
  • 50センチメートルで最大150インチのフルHD品質の画像
  • 最大180 nitの明るさと3000:1のネイティブコントラスト

短焦点プロジェクターの問題点

スクリーンはフラットであること

この短焦点プロジェクターは下から斜めにスクリーンに投影するタイプなので、スクリーンの影響をもろに受けることになります。

ピンと張っていないとスクリーンの波うちが目立ちます。我が家のスクリーンはタペストリータイプでゆがみは少ないのでEPSONのプロジェクターでは大変きれいに160インチを投影します。

しかし、シャオミの短焦点プロジェクターでは波うちがむらになります。大きなスクリーンのフラットパネルはとても買えないので、そのうちに何か対策します。

スクリーンにぴったりに投影することが大変

 ズームレンズがないので、プロジェクターの位置でスクリーンの投影位置や大きさとひずみを調整します。あるいはプロジェクターの位置に合わせてスクリーンを用意する?

数センチで、投影される大きさがものすごく変わります。少し斜めになると大きくひずみます。

 

今回はこの対策としてスタンドをDIYしました。

DIYスタンドの使い勝手 

f:id:tltl:20190630121724j:plain

f:id:tltl:20190630121740j:plain

前後にスライドするスタンド

出来上がったDIYスタンドは、センタースピーカーがちょうど入る高さであり、天板がスライドするので、スクリーンの調整が簡単です。

普段使いでは、スクリーンを小さくすることで照度を上げ、明るい環境に対応します。

しっかり見るときには、部屋を暗くして、スタンドの天板を引き出せば、スクリーンが大きくなります。

 

ちょっとガタガタしますが、見た目もよくなり気に入りました。

f:id:tltl:20190630123037j:plain

f:id:tltl:20190630123057j:plain

投影サイズの調整


かんたんDIY 

使った材料

  • 骨組みになる丸棒

  • ジョイント1,2

  • 棚板

今回も丸棒とジョイントを洗濯クリップハンガーの材料を流用しました。

 

f:id:tltl:20190630123939j:plain

f:id:tltl:20190630124228j:plain

f:id:tltl:20190630124248j:plain

DIYスタンドに使用した部品

今回使用したジョイントは洗濯クリップで販売されています。

 

ほかの部品

  • ジョイント2
  • 棚板

も7月中に順次販売します。

 

ジョイントの黒は直近で販売開始しました。

sentakuclip.net

 

おしゃれで使いやすいキッチンの新聞ストッカー

おしゃれな新聞ストッカーを簡単DIY

散らかりがちな新聞と広告をまとめておくだけで、キッチンを綺麗に、且つお洒落にすることが出来ます。

f:id:tltl:20190628104518j:plain

新聞ストッカー

新聞を簡単に束ねて片づけられる新聞ストッカー

 以前にランドリーラックとキッチン棚をDIYしました。

f:id:tltl:20190426121406j:plain
f:id:tltl:20190516093908j:plain
簡単DIY


今回も同じ部品を使って、新聞ストッカーを自作してみました。

新聞読みますか?

新聞を取っている人 少ないかもしれないけれど、新聞ってなんかいいと思います。

朝、コーヒーを飲みながら、新聞を流し読みすることが毎朝の楽しみの1つです。

大きな見出しや記事の配置は見やすくて読みやすい。バタバタしてしまう朝の時間を

少しだけゆっくりと回してくれます。

 ただ、読み終えた後の新聞の居場所がなくて、毎日の広告の量も半端でなく、どうしても散らかっている感じがしていました。

使い勝手

見た目もきれいで、木製なのでおしゃれで温かみがあります。

新聞の下にひもが通せるので、案外簡単に結わいて束ねることができました。

f:id:tltl:20190628105746j:plain

新聞を入れてみる
f:id:tltl:20190628105859j:plain
f:id:tltl:20190628105916j:plain
下からひもを通して束ねられる

使った材料、部品

  • 骨組みになる丸棒

  • ハンガー用のジョイント

丸棒とジョイントも洗濯クリップハンガーの材料をそのまま流用しました。

 

 組み立て

  1. 丸棒を新聞がぴったり収まるように長さを調整して、のこぎりでカットします。新聞はストッカーの台の上に乗せるだけなので新聞の大きさは必要ありません。
    255mm×2本:底の棒
    230mm×2本:新聞が乗る棒
    300mm×4本:柱となる棒
  2. カットした丸棒とジョイントを使って、手前と奥側、2枚の骨組みを作ります。
  3. 今回は釘で固定しました。新聞は崩れやすいので、柱を頑丈に固定して多少の力が加わっても壊れないようにしました。
  4. 柱のある前後2枚のこの字の骨組みを作ります。
    255mm×2本、柱となる棒×4本、ジョイント×4個
  5. 新聞が乗る棒の先それぞれにジョイントを垂直に取り付けます。
    230mm×2本、ジョイント×4個
  6. 、4の骨組みを5に通して、釘で固定します。

 木の丸棒はそれほど固くないので、簡単にカットできます。

組み立ては簡単です。

f:id:tltl:20190628113500j:plain
f:id:tltl:20190628113444j:plain
f:id:tltl:20190628113425j:plain
f:id:tltl:20190628113525j:plain
新聞ストッカーの骨組み

 今回使用したジョイントは洗濯クリップで販売されています。

ジョイントの黒も直近で販売開始しました。

sentakuclip.net

 

 

 

洗濯クリップのホームページが完成

洗濯クリップのホームページを作りました

ホームページの立ち上げ

洗濯クリップやてるてるクリップ、ハンガーを紹介、販売するサイトを立ち上げました。

sentakuclip.net

ホームページとランディングページとの違い

今までは、ペライチのランディングページをホームページのように使っていました。

ペライチは使いやすくて、簡単にページが作成できるし、ショップもお安く作れるので、これからもお世話になります。

 

ペライチを半年使ってみて、実際に商品を販売するようになると、やりたいことが増えてきて、ペライチで作成するのが厳しくなってきました。

  • 商品をカテゴリーごとに紹介したい
  • 特集記事を組みたい
  • マニュアルの記載
  •  ニュース記事
  • ブログ投稿

といったことをペラでスクロールしながら見せるのはきついです。

もちろん、ページ枠を購入して、それぞれのページに飛ばしながら作成できなくもない。

実際、最初はそうやって作っていました。

ペライチのテンプレートは、ランディングページの作成用です。

ホームページにはホームページのテンプレートが必要でした。

そこで、JETB様の協力をいただきながら、ワードプレスを使った、洗濯クリップのホームページ用テンプレートを作成し、これを使ったホームページを6月に立ち上げました。

 

5月から6月にかけて、このテンプレートで、ホームページに必要な基本的な商品の紹介記事やマニュアルをブログ形式で、たくさん投稿していました。

ブログ形式での投稿で、あたかもホームページのような体裁に、自動的に振り分けられます。

素晴らしい。

これからのランドリーとキッチン

こちらのブログが、おろそかになってしまいました。

このブログには、ホームページには書けない地味な記事だったり、製品につながるような実験の報告、失敗談、製品開発秘話など 力まずマイペースで投稿します。

 

ホームページも見てね。

https://sentakuclip.net/

おしゃれで使いやすいキッチンの調味料棚

ぴったりで使いやすいキッチン棚をDIYしてみました

キッチンの調味料棚をDIY

f:id:tltl:20190516093908j:plain

キッチン棚

f:id:tltl:20190516094757j:plain

キッチン棚にダイソーの調味料入れ

以前、”おしゃれで使い勝手の良いランドリールームにする”の中で

ぴったりでたくさん収納できるランドリーラックをDIYしました。

同じ材料を使って、今度はキッチン収納棚≒調味料棚 を作りました。

使い勝手

洗濯クリップで奥側の丸棒に調味料を袋で吊るすアイデア 気に入っています。

袋を引っ張ると簡単に外せて、使い終わったらすぐ戻せて、全部これにしてもいいかもしれません。それならもう一段上に伸ばしてもいいかも。

ダイソーの調味料入れが簡単に取り出せる高さで組み立てたので、素早く取り出して調理ができます。

このシリーズの調味料入れは3色あり、大きさも3種類あります。

高さは同じなので、よく使うコショウや鳥ガラ、バジルやタイムなんかを追加します。

使った材料、部品

  • 骨組みになる丸棒

  • ハンガー用のジョイント

  • 棚板

前回棚板を1枚板にはしないで、細い板のはめ込み式にしたので応用できました。並べて使うことでぴったりの大きさで組み立てできます。

丸棒とジョイントも洗濯クリップハンガーの材料をそのまま流用しました。

組み立て

  1. 丸棒をキッチンの調理スペース奥にぴったり収まるように長さを調整して、のこぎりでカットします。
  2. カットした丸棒とジョイントを使って、手前と奥側、2枚の骨組みを作ります。
  3. 固定には、画鋲を使ってもよかったのですが、2.5mmのイモネジで固定しました。黒のジョイントには、そのほうがおしゃれでした。きりで少しだけ穴をあければイモネジが入っていくので固定できます。
  4. 2枚の骨組みを棚板をはめ込んで棚の形にします。棚板は、棚の横にも上下2か所にはめ込むと棚が固定されます。
  5. キッチン棚の上の段は、プラダンを切ってのせました。棚板が足らなかったこともありますが、安上がりに早く仕上げることを優先しました。

 

木の丸棒はそれほど固くないので、簡単にカットできます。

組み立ては簡単です。

 

ランドリーラックとキッチン棚をDIYしてみて、ジョイントや棚板は使い勝手が良かったので製品化を検討してみます。

 

現在、ワードプレスで別の場所にブログを作成することを模索中です。然う斯うしているうちに、更新が遅くなってしまいました。

おしゃれで使いやすいキッチンのダストボックス

おしゃれで機能的、ごみの分別もできる ぴったり収まるゴミ箱

洗濯クリップのたくやです。今回はキッチン用にダストボックスを購入したのでその紹介です。

f:id:tltl:20190428120408j:plain

f:id:tltl:20190428120357j:plain

f:id:tltl:20190428120344j:plain

arrotsダストボックス

今までセンサー式の自動開閉ゴミ箱を使っていましたが、センサーの調子が悪くなって、開かなくなってしまいました。5年くらい前の製品なので、電池の持ちも悪いし、手で開けるようにはなっていないから、使いづらい。

 

新しくダストボックスを購入することにしました。

 

いろんなことを気にしないでいいシンプルで機能的で使いやすいダストボックスを探しました。

 

それが、KEYUCA の arrotsダストボックス

 

キャスターがついてるから、簡単に引き出してシンクのそばまで持ってこれる。

水滴で回りを汚さないのできれいに使える。

足でふたが開くから両手が使える。

ゴミをもって振り返ったり移動したりしなくて済むのですごく便利です。

 

サイズもぴったりで、キッチンのDIY改造計画に取り込みました。 

おしゃれで使い勝手の良いランドリールームにする

ぴったりでたくさん収納できるランドリーラックをDIYしてみました

洗濯機横の隙間収納棚をDIY

f:id:tltl:20190426121141j:plain

f:id:tltl:20190426121311j:plain

f:id:tltl:20190426121431j:plain

f:id:tltl:20190426121235j:plain

ランドリーラック

洗濯クリップのたくやです。うちのランドリールーム≒洗濯機置き場ですが(;^_^A)

広くないのに洗濯かごやタオル類、洗剤といったものや、たくさんの小物が煩雑に押し込んであって、設置されている収納棚も使い切れていません。

以前から、おしゃれで機能的な使い勝手のいいランドリールームにしたいと思っていました。

 

じっと洗濯機を見ていたら突然 ランドリーラックのアイデア が浮かんできて

もう断捨離や整理整頓なんかそっちのけで、ランドリーラックをDIYすることに。

 

私、洗濯クリップハンガーを製造販売しています。その材料がたくさんある。

そうだ、これを使えばいいじゃん。

 

ハンガーの部品を骨組みにして、棚板は3Dプリンターで作ります。

 

・骨組みになる丸棒とハンガー用のジョイント

ヒートンを取り付けるところに画鋲を使って簡単にDIYできました。

 

・棚板

1枚板にはしないで、細い板のはめ込み式にして、並べて使うことで大きさを変更可能にしてみました。

 

完成したのが写真のランドリーラック。

余っていた3Dプリンタ用のフィラメントで作成したので色はバラバラです。

 

 

洗濯クリップランディングページ TLTL CLIPランディングページ てるてるクリップランディングページ